アジア連帯経済フォーラム
 2009事務局
 〒101-0063
 東京都千代田区神田淡路町
 1-7-11東洋ビル3F
 アジア太平洋資料センター気付
 TEL.03-5209-3455
 FAX.03-5209-3453
 mail:afse@parc-jp.org
     



2009.10.15 学びの旅「貧困の現場から」 レポート
第2回の旅では、さいたま市を中心に、野宿生活者や、生活に困窮している人びとのサポート活動を行っている、「NPO法人ほっとポット」を訪問しました。参加したボランティアメンバーより、訪問の様子をご報告します!! 続きを読む>>
学びの旅「有機農業がつなぐ地域の経済」レポート
有機農業をとおした地域づくりで知られる、埼玉県小川町の霜里農場を訪問しました。参加したボランティアメンバーより、訪問の様子と小川町のとりくみをご報告します! 続きを読む>>
2009.10.15 学びの旅「貧困の現場から」
第2回の旅では、さいたま市を中心に、野宿生活者や、生活に困窮している人びとのサポート活動を行っている、「NPO法人ほっとポット」を訪問します。顔の見える関係を築き、信頼に基づいたサポートを展開しているNPO法人ほっとポットの皆さんのお話をうかがいます! 続きを読む>>
2009.10.04 学びの旅「有機農業がつなぐ地域の経済」
埼玉県小川町で40年間はぐくまれてきた、有機農業のとりくみをまなぶ旅です。 「有機農業」という言葉がまだ生まれる以前の40年前、なぜ有機農業が必要とされ、 どんな変化が地域のくらしに生まれたのでしょう?秋の収穫の空気を味わいながら、身近にある連帯経済をみつける旅に出かけましょう! 続きを読む>>
2009.09.27 学習会「地域の力、人の力―食と農の現場から語る連帯経済」
「人と人との結びつき」を大事にしながら、自然資源と風土を活かし豊かな地域づくりを実践する事例から、日本における連帯経済を考えます続きを読む>>
2009.08.28 学習会「社会的企業は 市場経済を変革できるのか?」
日本における社会的企業やコミュニティビジネスの現状をふまえつつ、各セクターでの事例の全体像をマッピングしてみます。 その上で、課題や問題点、市場・公的領域との接合・すみわけ・違い、中間支援組織の必要性についてじっくりと考えます。続きを読む>>
2009.07.31 学習会「ラテンアメリカの連帯経済――参加型予算・労働者自主管理企業・フェアトレードの実践から」
ラテンアメリカ全体に広がる「連帯経済」の概要と歴史を、 ブラジル・ポルトアレグレの参加型予算や労働者自主管理企業、 そしてメキシコでのコーヒーのフェアトレードなど具体的な実践を通して学びます。連帯経済が広がるラテンアメリカの経験は、アジアそして日本社会への示唆も多く含まれています。続きを読む>>
2009.06.26 環境/社会問題の根源を探る勉強会『いのちのセーフティネットと連帯経済』
格差の拡大、地方経済の沈下、金融危機など、さまざまなカタチで日本経済は危機を迎えています。 しかし一方で競争原理に基づいた経済ではなく、より多くの人と信頼しあえるようになることを 目標としたオルタナティブな経済を目指す動きも活発になっています。その転換を実現するためのヒントを探るための勉強会を開催します。続きを読む>>
個人情報保護についての指針 Copyright(c)Asian Forum for Solidarity Economy 2009, All rights reserved.

inserted by FC2 system